Quantcast
Channel: エコを意識しながら丁寧に暮らす
Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

PHP のびのび子育て 1月号 特集「イヤイヤ」がとまる10の方法

$
0
0


12月10日発売の子育て情報誌「のびのび子育て1月号」の、”かぞくのカタチ”という
コーナーで、我が家の子育てについての記事を掲載していただきました。

のびのび子育て 2012年1月号 PHP研究所 380円 2012年12月10日発売

今月のみどころ:
子どもがだだをこねると、途方にくれてしまうことはありませんか。
この先が不安になったり、「育て方がわるいの?」と自分を責めてしまうことも
あるでしょう。
でも、大丈夫。
「子どもの心のうけとめかた」を知っておけばきっと、もう迷いません。
今日からぜひ、こころがけてみてください。

内容:
【大特集】「イヤイヤ」がとまる10の方法
・グズつく理由は思わぬところにある! 袰岩奈々
・子どもの力を信じて、待つ  米田有希
・「欲しい物のための努力」を認める  長谷川穂積
・「イヤイヤ・だだこね」はなぜ起こる? 石川洋子
・“ぐずり”が笑顔に変わる処方箋  岩立京子
・場面別“赤ちゃん返り”の受けとめ方5  金盛浦子
・親の感情は子どもにうつる!  荻野ゆう子
・ママのためのほっとする時間のつくりかた  しまだ・ひろみ
・みんなどうしてる? 私の「だだこねのおさめ方」 粟生こずえ
・厳しすぎず、比べずがんばりすぎず“マイペース”を取り戻そう  三崎美津江

特別企画・からだも心も災害から子どもを守る
・「安心感」が子どもを守る   徳田克己
・「心の強さ」と「親としての姿勢」を見つめ直す 寺島実郎

など

子どものイヤイヤに困っている方や、これからイヤイヤ期を迎える方にもオススメの
特集です。いろいろな方の体験談を読むだけでも、役立つことがたくさんあると思います。
興味のある方は、ぜひ見てみてくださいね!

↓紹介していただいた記事









じっとしていない子どもたちを撮るのは大変で、最近は子どもたちの
写真があまりなかったのですが、
今回、子どもたちの写真も上手にたくさん撮っていただいて、良い記念に
なりました。
私は今月末が誕生日なので、少し早い誕生日のお祝いになりました。

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

Trending Articles