Quantcast
Channel: エコを意識しながら丁寧に暮らす
Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

冷蔵庫を被災地に送る

$
0
0
12月に入って寒さが本格的になってきました。
隙間風だらけの我が家は、昨日の朝の室温が1度。
台所は冬の間はほとんど日が入らないため、今の時期は一日中10度以下
のことがほとんどです。
そのため、要冷蔵(10度以下)のものも室温でOK。
10月から使うのをやめた冷蔵庫も、今まで、不便だったり困ることもなく、
これならしばらくはなくても暮らしていけるという自信がつきました。

先日、ブログでも紹介した、震災被災者へピンポイントの物資支援 アゲマス
というサイトを見ていたところ、偶然、冷蔵庫を必要としている方を発見。
主人に相談してみたところ、我が家のをあげてもいいんじゃない?、と意見が一致。
(最初、冷蔵庫を停めたときは、主人は、使わずに暮らせるのか…
と半信半疑でしたが、なくても暮らせると実感してくれたようです。)
早速問い合わせてみると、ぜひ欲しいとの返事。
昨日、思い切ってその方へ送ってしまいました。

 

↑送る前(左)と送ったあと(右)。台所が少し広くなりました。
夏場の暑い時期は冷蔵庫なしで乗り切れるかどうかまだわかりませんが…
まだだいぶ先なので、いろいろ対策を練ってみます。

アゲマスのサイトを見てみると、電化製品や家具だけでなく、
タオルとか冬物衣料、コップなど、身近にあるものを必要としている方も
けっこういます。ぜひサイトを覗いてみてください。

震災被災者へピンポイントの物資支援 アゲマス http://agemasu.jp/

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

Trending Articles