

東京多摩地域の地域情報誌「たまら・び」。
4月15日発売のリニューアル第1号から、連載「私が好きな昭和の暮らし」を
書かせてもらうことになりました。
第1回目は洗濯について。
「たま ら・び 2013春号」
http://www.keyaki-s.co.jp/lavie/lavie79.html
2013年4月15日発売(季刊)
A4判変形 80頁 750円(税込)
5年の歳月をかけて多摩のまちをぐるり一周し、そのまちの「市民リポーター」とともに
作ってきた『多摩ら・び』。
自分のまちをもっと知ることでもっと好きになっていった1周目からの新たなスタートは、
「自分のまちをもっとよくしていきたい」「まちの中で何かをしていきたい」という想いや
可能性を共有し、深めていきながら、それぞれのまちの物語を創っていきます。
また、多摩地域全域を対象にしたテーマ特集や多摩30市町村の旬な情報、16本もの新連載もスタート。
『たまら・び』と表記も新たに、多摩地域在住の方だけでなく、すべての方に
多摩地域の魅力を発信する地域情報誌として生まれ変わりました。
もくじ
■まちの特集■ 小平ラビリンス
◎たからみち 幻想散歩
◎開拓の記憶をもとめて
◎鎌倉街道をたどる
◎謎解き歴史散歩
◎小平霊園に眠る人々
◎生きている水〜小平の水の秘密〜
◎水の行方
〜多摩川の自然水が流れる用水路〜
◎ふらり昭和の街角さんぽ
◎時の記憶を残すまちの風景
◎ブルーベリー栽培はじめて物語
◎林で起こるアートなできごと
◎学校美術館化計画
◎子どもとアートがつながる場所
◎花小金井街角ライブ最前線
◎小平デート
◎草の根の同時多発プロジェクト
◎こだいら人
○『たまら・び』小平特集ができるまで
○たまには 多摩の 喫茶店 溝口イタル たかの台「シントン」(新連載)
○地名が語るまちの変遷 今尾恵介 小平〜野中新田から花小金井へ〜 (新連載)
○地域史を紐解く 小平市の歴史を拓く 蛭田廣一 (新連載)
○その街のおもいで 小平市 椎名 誠 (新連載)
■テーマ特集■ 小さな旅カフェ―緑の近くのくつろぎスポット―
散歩の途中の、ひといきカフェ
すこし遠くのくつろぎカフェ案内
今日も小道は未知へと続く 雪子 F・グレイセング
■連載■ 新連載16本スタート!
多摩の野鳥 叶内拓哉
手紙社が見つけた 多摩のGOOD FOOD
読んだら行かなきゃ、多摩の本 花本 武
TAMA ART FILE 神山亮子
多摩がまるごとキャンパスです。 東京にしがわ大学
Subliminal NOTES 〜無意識雑記帳〜 アラタ・クールハンド
一から農業はじめました。 東京NEO-FARMERS!
緑色の休日 〜旬のアウトドア・アクティビティ〜 東京モンキーズ
すみやの春夏秋冬のお弁当 角田真秀
おやつの時間 YUZUKO
あるのかないのか 齋藤紘良
私が好きな昭和の暮らし アズマカナコ
多摩30市町村発 ヒトマチ・ヒトネタ


