Quantcast
Channel: エコを意識しながら丁寧に暮らす
Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

eco検定アワード2011

$
0
0
2年くらい前に受験をしたエコ検定の合格者の中で、他の模範となる環境活動を
実践した人を表彰する「eco検定アワード」というイベントがあり、
他薦をいただき応募してみたところ、今回、優秀賞を受賞することができました!

私は、専業主婦で、特に何か目立った活動をしているわけではないのですが、
日々の家事の中でできる節電や省エネを評価してもらえました。
主婦の立場として、大きなことはできなくても日々の小さな積み重ねも
いつか形になるということを、伝えられたらいいなと思います。

個人の表彰は今年が初めてですが、毎年開催されるそうなので、興味のある方は、
次回、ぜひ挑戦してみてください。

以下、詳細です↓

「eco検定アワード2011」受賞者決定!
〜エコユニット大賞は株式会社ディノス、エコピープル大賞は土田真奈見さん

東京商工会議所(岡村正会頭)は、「eco検定アワード2011」(田畑日出男
環境社会検定委員会委員長:いであ?会長)の受賞者を以下のとおり決定しました。

≪エコユニット部門≫
大 賞 
  株式会社ディノス
優秀賞 
  アサヒビール株式会社
  大橋運輸株式会社
  郡山女子大学
  シェイドツリー有限責任事業組合
  豊田合成株式会社尾西工場
  株式会社山本エコロジーサービス
奨励賞 
  戸田建設株式会社
eco検定推進賞 
  ブラザー販売株式会社
オルタナ賞
  星光ビル管理株式会社

≪エコピープル部門≫
大 賞 
  土田 真奈見 氏(エスペック株式会社)
優秀賞 
  東 奏子 氏 (主婦)
  古賀 昭弘 氏 (Eco-communicator)
  瀧本 悠貴 氏 (慶應義塾湘南藤沢高等部2年生)
  林 昌明 氏 (前田建設工業株式会社) 
奨励賞 
  難波 芳典 氏 (株式会社ドボク管理)
ソトコト賞
  池本 真一 氏
  (クラブワールドピースジャパン福岡支部)

eco検定アワード2011受賞者紹介

◆表彰式を3月5日(月)に東京商工会議所ビルで実施します。
当日は表彰式と合わせ、以下によりシンポジウムを開催いたします。
参加費は無料でどなたでも参加できます。

【日  時】 2012年3月5日(月) 13時30分〜17時00分
【場  所】 東京商工会議所ビル 7階「国際会議場」(東京都千代田区丸の内3-2-2)
【参加費】 無 料

【プログラム】
13:30〜14:30 基調講演
講師 : 東北大学大学院環境科学研究科 准教授 馬奈木 俊介 氏

14:30〜15:15 表彰式 
◇エコユニット部門  ◇エコピープル部門  ◇eco検定活用事例セレクション

15:30〜17:00 パネルディスカッション 
◇株式会社フミン 代表取締役 八木澤 勝夫 氏
画期的な環境技術で世界の注目を集める従業員4名の企業。
医薬品卸売から、断熱効果のあるガラスコーティング事業へと大幅な事業転換に
成功したストーリーを伺います。

◇株式会社スーパーホテル 経営品質部リーダー  山本 智英 氏
熾烈な競争下にあるホテル業界において、驚異的な稼働率・リピーター率を
誇る同社。顧客を巻き込みながら、満足度と環境配慮を両立させた理念・戦略・
手法について伺います。

◇三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員 齊藤 栄子 氏
企業の環境に対するアプローチ傾向の分析や今後の動向予測等について伺います。

◇エコユニット大賞受賞企業:株式会社ディノス (登壇者調整中)
受賞のきっかけとなった事業の内容についてお伺いします。

【お申込み】  エコピープル支援協議会のホームページにて申込受付    

表彰式(記念シンポジウム)の取材をご希望される場合は、必ず事前に下記担当事務局まで
ご連絡賜りますようお願い申し上げます。

【本件に関する問い合わせ先】 東京商工会議所 検定センター(北川・小松)
TEL:03−3283−7666

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 162

Trending Articles